商品情報にスキップ
1 4

せり鍋

せり鍋

通常価格 44,000円
通常価格 セール価格 44,000円
セール 売り切れ
サイズ

こちらの商品は受注販売商品です。
お申し込みから2ヶ月後のお届け予定です。
注文確定後にお届け予定日をご連絡いたします。

レンタル価格

1カ月レンタル 12カ月レンタル
1号 8,800,円 14,700円
2号 11,440円 19,100円
3号 14,080円 23,500円
4号 16,720円 27,900円
5号 17,600円 32,300円
6号 22,000円 36,700円

 

仙臺銅壺レンタルの申込みはこちら

商品説明

出汁に熱がすばやく、まんべんなく回る「浅型&四角形」のせり鍋です。沸騰しても、具材が中心に偏ることがなく、浅型なので具が沈みにくいのが特長です。
銅鍋は熱伝導が良いことで知られますが、銅イオンの働きもポイント。食材のミネラルを維持しながら熱を通せると言われ、特に、せりなどの青菜との相性抜群。美味しく、きれいな色味に仕上がります。
取っ手にも銅を使用。組紐を巻き、熱くならないよう工夫しています。オリジナルの縛り方で、固く、見た目も美しく仕上げました。

使用上の注意

・銅は柔らかい金属です。変形、破損の恐れがあるため、鋭利なものでこすったり、曲げたり、強い力を加えたりしないでください。
・銅器の中に、飲料、調理物等を長時間保管しないでください。緑⻘発生の原因となります。緑⻘は人体に無害ですが、味や色味が変わる場合があります。
・銅は熱伝導率がとても高く、熱いものはより熱く、冷たいものはより冷たく感じますが、火傷には十分ご注意ください。
・銅に、指や口の皮脂などの油分や、塩分などの汚れが残り酸化すると、金属臭や緑青(銅のさび)が発生します。ご使用後は、液体中性洗剤を付けた柔らかいスポンジ等で洗い、お湯で油分を完全に流し、乾燥させて保管してください。重曹で擦り洗いすると、緑青や油分がよく落ち、表面が酸性からアルカリ性に中和され、光沢が保たれます。
・金属アレルギーがある、または金属アレルギーがあると思われる場合は使用を控えてください。
・錫引面は黑ずみ、銅面は色味、風合いが徐々に変化していきます。古来より景色が現れると言い、風景に見立て銅器を育てました。銅器ならではの経年変化をどうぞ、お楽しみください。

日々のお手入れについて

詳細を表示する
  • 銅壺はタゼンの銅職人が一つひとつ手作業でつくるまさに一点物。代々受け継いできた伝統の技術と、現代の職人の感性の融合の業をご堪能ください。

    仙臺銅壺について 
  • 銅製品のお手入れに特別なことはありません。使うことが一番自然なお手入れです。
    末長く使っていただくためのポイントをご紹介いたします。

    銅製品の育て方 
  • 仙台のまちで見られる御銅師(おんあかがねし)がつくる銅細工や銅製品、実際に仙臺銅壺を使っていただいている美味しいお店をご紹介しております。

    あかがねマップ